i-Constructionへの
取り組み

生産技術向上のために

橋本店の
i-Constructionへの
取り組み

国土交通省が推進する「i-Construction(アイ・コンストラクション)」とは、情報通信技術を建設現場に導入することによって、建設生産システム全体の生産性向上を図り、もっと魅力ある建設現場を目指す取り組みのことです。

橋本店では、ICTの活用や設計・施工一貫方式の普及促進、適正工期算定プログラム活用など、生産性向上に向けた取り組みを推進し、実施しています。

BIM/CIMの活用

計画、調査、設計段階から 3Dモデルを導入し、その後の施工、維持管理の各段階においても3Dモデルに連携・発展させ、併せて事業全体にわたる関係者間で情報を共有することにより、一連の建設生産システムの効率化・高度化を図ることを目的とした取り組みです。

BIM/CIMは3Dモデルを導入し活用する点においては目的は同じですが、BIM(Building Information Modeling)は建物に対して使用され、CIM(Construction Information Modeling)は主に土木分野で使われ、道路、電力、ガス、水道などインフラ全般を対象としています。

BIMの活用例


3Dモデルから情報を抽出・一覧で確認

様々な材料の拾い出しを自動で行い、一覧表化できます。

POINT

3Dモデルには材質・体積・表面積などの情報が含まれているので、それらを一覧表化できます。

作成したモデルから属性情報を抽出し、一覧で確認できるので、ミスなく短時間で材料や数量の拾い出しが行えます。


3Dモデル上で色や素材を事前に確認

実際にメーカーで取り扱われている壁紙等のデータを3Dモデルに貼り付けることができ、完成イメージを確認したり、シミュレーションができます。

POINT

壁や床の仕上げを3Dモデル上で具体的にイメージできるので、設計者・発注者との合意形成がスムーズにできます。

CIMの活用例


4D施工シミュレーションによる
施工性の向上・工期短縮

4D施工シミュレーションとは、3次元データに時間軸を付加し、模擬的に確認できるシステムのことです。建物が出来上がる様子をシミュレーションできるので施工手順やスケジュールを事前に検討することができ、工期の短縮に繋がります。また、あらかじめ作業で注意すべき部分も検討できるので、作業員も安心して作業ができます。


Google Earthとの連携による
合意形成の促進

Google Earthの画面上に3Dモデルを配置することができるので工事関係者でのイメージ共有や進捗状況などを確認でき、合意形成を円滑にしてくれます。


3Dモデルと現況点群データ合成による
設計照査の短縮化

3Dモデルと現場の進捗データを照らし合わせて、設計通りに工事が進んでいるか確認することができます。
データ上で確認ができるので、現地での照査作業などの確認が大幅に削減でき、照査作業の時間を短縮できます。

BIM/CIMの活用で作業を効率化

設計ミスの防止

設計成果を可視化することで
設計ミスを防ぐ

合意形成の迅速化

3Dモデルでの確認で
イメージしてもらいやすい

合理的な仮設工法の選定

無駄なく効率的な工法の
検討に役立つ

積算などの効率化

3Dモデルから
積算や材料拾い出しができ効率化

手戻り防止

3Dモデルを施工手順の検討・確認や
施工計画へ活用できる

干渉チェックが容易

3Dモデル・平面図・断面図、
それぞれで干渉部分が確認できる

「電子小黒板」の活用


東部復興道路岡田新浜工区その5で実施

黒板の携行やチョークの消し書きなど、従来の工事写真撮影に必要な作業は不要に。
デジタル化された小黒板には工種や撮影箇所などの情報が付加されているため、効率良く写真の確認・管理ができます。


東部復興道路岡田新浜工区その5で実施

「ASPサービス」の活用

クラウド上に書類の保管や記録ができ、協力会社や発注者、社内の各部門と情報を共有できます。

当社の現場の声

  • 大容量のファイルが共有できる
  • システム上の電子決済でハンコ押印も楽々
  • WEB上に提出書類が保管されるので、書類管理が不要

ICT施工 (工事現場のICT化)

ドローンで現場を測量・撮影

現場を俯瞰で撮影できるので現場の様子が分かりやすい。
自動測量なので、人が行うよりも早くできる。

現場を3Dデータ化(CIMの活用)

数値を元に点群化し、その場ですぐに確認でき、進捗状況や情報共有にも役立つ。

マシンを自動運転

早くて作業は高品質。
作業員の立ち入りが減るので安全に作業を進められる。

資料や書類はデータで管理・提出

提出書類はデータでやり取りをすることでペーパーレスに。
たくさんの書類の管理も楽にでき、省力化できる。